新入生 入団

2024年度が始まり、新入生が入団。チームもますます賑やかになりました。

ボールを追いかけるSUZUKA28FCの選手。
2人並んで戦況を見つめる選手たち
フィールドに駆けだしていく若いプレイヤーたち
2024
4

パロマカップ第39回日本クラブユース選手権(U-15)大会 三重県大会

5月、パロマカップ第39回日本クラブユース選手権(U-15)大会 三重県大会に参加しました。
三重県大会の優勝以下第3位までが東海大会出場となりますが、SUZUKA28FCは1勝1敗1分で、惜しくもグループリーグ敗退となりました。

パロマカップで戦う選手たち。土煙が舞う
チャンスの局面。ゴールを見据え、闘志が光る表情
2024
5

三重県4部リーグ(後期) 参加

球際の激しい競り合いにも負けないプレイヤー
雨の中でも懸命にボールを追いかける
2024
6

肉のまるよし杯 参加

懸命にボールを追うフィールドプレイヤーの少年
素早い動きだしでボールに反応する
2024
7

FC KINTARO(中国) 交流事業

中国の少年サッカーチーム「FC KINTARO」のロゴ
海を超えてきてくれたFC KINTAROのメンバーと合同で撮影
2024
7

つくばドリームカップ2024 参加

8月6〜8日に茨城県つくば市で開催された、U-15×16サッカー大会TSUKUBA DREAM CUPに参加しました。
SUZUKA28FCからは選手2名が優秀選手に選出され、ドリームカップ選抜チーム監督に小澤が選出されました。

2チーム合同の集合写真
ドリームカップ選抜チームに選出された監督の小澤(中央)
仲間たちとの食事も楽しい思い出のひとつです。
2024年は本当に暑い夏でした。疲れを感じる選手
フォトスポットで監督と並んで映る選手たち
照りつける日差しの中ボールに向かうU-15の選手たち
夜のサッカーフィールドで集合写真
ゴールキックを行うSUZUKA28FCのGKの選手
2024
8

第1回アレスグート杯 参加

アレスグート杯に参加しました。静岡県袋井市のサーラグリーンフィールドで行われた、新しい大会です。

暑さも和らぎ、気持ちよくフィールドを駆ける選手たち
プレーが中断し、立ち止まって足を休める選手
攻めの局面、ドリブルでボールを前へと運ぶ
みんなと食べた美味しい浜松ぎょうざ
2024
10

AGFカップ 参加

毎年10月から12月にかけて行われる、AGFカップ第36回三重県中学生新人サッカー大会に参加しました。
SUZUKA28FCは予選11ブロックで名張FCテコス、アフェラルセと対戦しましたが、1勝1敗でグループリーグ敗退となりました。

ボールをキャッチしたキーパーが次の展開へ
ゴールを決めた選手に駆け寄り祝福するメンバー
フィールドは丈の長い枯れ草で荒れている
ボールを蹴り飛ばすインパクトの瞬間
2024
10

2024年度 三重県クラブユース連盟U-14選手権 参加

三重県クラブユース連盟U-14選手権に参加しました。
グループリーグでソシエタ伊勢、伊賀FCと対戦し、残念ながら2敗でグループリーグ敗退でした。

フィールド上に集まりブリーフィング
フィールドに散っていく選手たち
相手を警戒しながらボールを慎重に運ぶ
サイドを軽やかに走り抜けるU-15の選手
ゴールキーパーから前線へのパス
フィールドを駆ける選手の背中
2024
12

第2回スペトレ全国大会in岐阜 参加

昨年大阪にて行われた第1回大会に続き、今年は岐阜で第2回スペトレ全国大会が開催され、SUZUKA28FCも参加いたしました。最優秀監督賞に小澤が選出されました。

ゴールエリアを守るゴールキーパーの少年
ボールを渡すまいと球際で激しく競り合う選手たち
笑顔でトレーニングに参加する小柄な選手
ボールを前へと運ぶ選手と、マークに付く選手
大人の選手に負けない勢いでボールを追いかける少年
ボールを運びながらも遠くを見据える
コーチからの指示にも熱が入る
相手選手と対峙するフィールドプレイヤー
2024
12

三重県4部リーグ

1月18日に亀山中学校サッカー部、白子中学校サッカー部とそれぞれ対戦しました。
1月25日に白鳥中学校サッカー部、鼓ヶ浦・天栄中学校サッカー部とそれぞれ対戦しました。
2月1日に鈴鹿SC、亀山中部中学校サッカー部とそれぞれ対戦しました。

2025
1

三重県4部リーグ

3月1日に鈴峰中学校と対戦し、リーグの前期日程を5勝1敗1分で終えました。

2025
3

卒団式

3月16日、ホテルグリーンパーク鈴鹿にて、1期生として先輩として、SUZUKA28FCを作った3年生たちの卒団式を行いました。

2025
3